魚は大きいものより栄養豊富な小さい魚を食べたほうがいい?

こんにちは、カブです。

日本人はまぐろが好きですよね。回転寿司チェーン店でもよく「まぐろ祭り!」などと大きくアピールして宣伝してます。マグロは日本人の好物のひとつだと思います。私も、関東に移り住んで以来マグロを食べるようになりました。マグロの中とろ、好きです。

でも残念ながら、まぐろのような大型の回遊魚には水銀の含有量が多いそうです。

妊娠中の方に対して特にまぐろなどの魚の摂取について、厚生労働省より注意勧告があります。

自然界に存在する水銀を食物連鎖の過程で体内に蓄積するため、日本人の水銀摂取の80%以上が魚介類由来となっています。また、一部の魚介類については、特定の地域等にかかわりなく、水銀濃度が他の魚介類と比較して高いものも見受けられます。(中略) 近年、魚介類を通じた水銀摂取が胎児に影響を与える可能性を懸念する報告がなされています。 (「これからママになるあなたへ」厚生労働省パンフレットより引用)

この一部の魚介類とはまぐろなどの大型回遊魚のことですよね。大型の魚になるほど 自然界の食物連鎖を通じて、他の魚介類と比較して、水銀濃度が高く なるようです。このパンフレットには一週間当たりの許容量が示されていますが、その許容量はまぐろの刺身1人前くらいです。

この許容量は妊婦さん向けですが、それ以外の人の場合はどうでしょうか。水銀は、記憶力の低下や精神的な不安定を引き起こすと言われていますが、水銀は人体に蓄積されず、汗などといっしょに排出されるので心配いらないという意見もあるようです。

つまり、まぐろを少しくらいなら食べても、しっかりと汗をかいてデトックスされていれば心配要らないようです。

厚生労働省が実施している調査によれば、平均的な日本人の水銀摂取量は健康への影響が懸念されるようなレベルではありません。特に水銀含有量の高い魚介類を偏って多量に食べることを避けて水銀摂取量を減らしつつ、魚食のメリットを活かしていくことが望まれます。(厚生労働省ホームページより)

水銀が体に蓄積されないように、まぐろばかりではなく小さい魚もたべて魚食のメリットを活かすのがいいようですが、実際、一物一体で完全栄養をとるには、小魚などを食べるのがいいようです。

大きな魚の切り身だけでは一部の栄養しか摂れませんが、 頭から丸ごと食べられるイワシや、しらす、ししゃも、ホタルイカなどはそれだけでバランスのとれた完全栄養食です。

小魚というとカルシウムが豊富というのは周知の通りですが、それだけではありません。

例えばしらすは 不溶性たんぱく質のエラスチンや、必須アミノ酸のメチオニンという成分を含んでいます。 エラスチンは コラーゲンにくっついて肌のハリや弾力を保っている成分ですし、メチオニンはタンパク質のケラチンの成分で、しらすを食べるとアンチエイジングの効果も期待できますよ。

小魚を頭からガブリといただくと、生命維持に必要な栄養をすべていただくことができます。

しらすはそのままでも、卵焼きやみそ汁に入れても美味しいです。カタクチイワシはてんぷらや煮物にレシピも盛りだくさんありますし、いわしのオイルサーディンの缶詰もいろいろとアレンジのきく食材です。缶詰ですからいつも必ずストックしています。めざしやししやもはそのもも焼いて頭からガブリといただけます。ホタルイカはお酒のつまみに酢味噌で食べるとなお栄養価がアップします。

それに最近ではアジやさばでも、丸ごと食べれるように調理されたものもネットで売っているようですね。

同じ食べるなら栄養価の高いものを食べた方が良いとは思いますが、もしまぐろが大好きなら時には(週に1回くらい)まぐろを食べて、他の日は小魚を食べて、海からの栄養の恩恵を存分にいただきましょう。

では、最後まで読んで頂きありがとうございます。また次回。

魚は大きいものより栄養豊富な小さい魚を食べたほうがいい?」に5件のコメントがあります

  1. 私も青背魚好きです~(^^♪
    特に、五島列島の鬼鯖👍

    まぐろ、毎日食べなければ問題ないですよ~(*^^)v
    シラスは、ししとうと合わせてアーリオオーリオにするのが好き(#^^#)

    いいね: 1人

      1. 妊婦じゃなければ、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ~。
        ただ、大量のマグロなどを毎日食べるのは良くないかもしれないですけどね。
        でも、かぶさんがおっしゃる通り、デトックスして出せばいいんです(*^^)v
        欧米人よりも水銀を摂取していると思われるであろう日本人が欧米人より長生きなのを見ても、日本人の食文化は最強ですよ(^_-)-☆

        アーリオオーリオは👍です。
        ほうれん草、しょうが、ポン酢と合わせるのも楽で好きです(^_-)-☆

        いいね

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう